
 「探偵」と聞くと、アニメではよく見かけることがありますが、リアルではあまり馴染みのない職業ですよね。
 
 そんな方にもわかるよう、「探偵業」について簡単にご紹介します。
 「探偵業」とは、クライアントから依頼のあった特定人物の所在や行動についての情報収集を目的とし、聞込み、尾行、張込みなどによって現地調査を行い、その調査結果をクライアントに報告することを主な業務としています。
 
 ※探偵業を営むには営業所の所在地を管轄する都道府県公安委員会に“営業の届出”を提出する必要があります。

約8割が個人、2割が法人で、法人が現場を個人探偵へ外注するところが多い。
 女性が代表の法人はあるものの、現場は男性調査員が務めるというケースがほとんど。
 代表も現場も女性がメインとなって対応する探偵社は数える程度。
 様々な調査項目がある中で「浮気調査」比率が圧倒的に高い。
 浮気調査に注力している探偵会社が多く、「浮気調査」しか引き受けない探偵も多く存在する。
 男性が人から話を聞こうとすると警戒されたり、話を聞いてもらえないというケースも少なくない。
 女性が対応することで、相手に心を開いてもらいやすく、充分な調査結果を得られやすくなる。
「聞き込み調査」に対応している探偵事務所は少なく、聞き込み調査経験がない探偵の方が多い。
 この手の調査方法がわからない探偵社がほとんど。
 同業他社から人探しや企業調査の相談が来ることも。


 探偵社には料金を全く掲載していないところも多く、蓋を開けたら高額な請求となる場合もあります。
 ミッケでは各調査、基本となる料金を定めているため、蓋を開けたら....というようなことは一切ありません。

大手探偵社では、営業担当が調査を経験していないためにトラブルが起こってしまうことも。ミッケでは依頼の相談受付から面談、調査まで、現場経験者が対応すること調査目的に沿った最適なご提案をいたします。

ご依頼者様それぞれで調査目的が異なるように解決方法も一緒くたではありません。弁護士の紹介等お力添えできることは対応いたします。
 身辺調査の中でも婚約者の情報を調べる”結婚調査”
 この調査では婚約者や交際相手また、その他周辺の方にいかにバレずに調査するかが鍵となります。
 浮気・不倫は昨今とても多いご相談内容です。
 「怒り」「悲しみ」など感情に任せて動いてしまいがちですが、ただ闇雲に不貞の調査をするだけではなく「その後どうしていきたいか」からしっかり考え調査する必要があります。
 人探しは100%必ず見つかるというものではありません。
 ですが、少しでも判明の可能性を高めるには“どれだけ人探しの案件を取り組んできたか”はとても重要です。
 お墓探しはわずかな情報から探し出すため通常難しい作業です。
 Co-Researchでは長年のノウハウと経験を生かしてお墓を探し出します。
 企業間のトラブルは多く聞かれ、結果的に訴訟までになり、
 時間も労力も掛けるようなケースは少なくありません。
 あらかじめ関わっていく企業やその関係者に問題がないか
 調べておくことが、経営者は自社を守ることにも繋がってきます。

 依頼者:30代女性 A子さん
 依頼内容:実の父を探したい
依頼者が生まれる前に両親が離婚し、養子縁組で別の夫婦の元で育った。実の母とは最近連絡がとれたが、実の父については話してくれない。産んでくれたことに感謝しており、孫も見せたいため、実の父に会いたい。
実の父は再婚し、今は妻と2人で暮らしていた。依頼者の要望としては、「自分(依頼者)と会ってくれる気持ちでいるか」まで確認してほしいとのことで、父は相当悩んでいたが後日連絡が来て、父と依頼者の連絡先をつなげることができた。